〒651-2131兵庫県神戸市西区持子3-29-2

一般歯科(虫歯治療/ 根管治療)

ミュータンス菌などのむし歯病原菌が口の中の糖を利用して「酸」を作り、その酸によって歯の表面が溶かされる病気です。 虫歯は自然治癒で元の歯の状態に戻ることはありません。
むし歯病原菌の酸に溶けた部分を取り除き、その部分を詰めたり、かぶせ物をしたりして治療します。

 

むし歯の段階(C1~C4)により治療法が異なります。
当院では、丁寧な治療によって、再発の恐れのない、むし歯治療を目ざしています。
高精度なかぶせ物や厳密な検査にもとづいたむし歯治療を行っていますのでご安心ください。

当院の治療

  • 徹底的に痛みに配慮した痛くない虫歯治療
  • 拡大鏡を利用した、なるべく削らない虫歯治療
  • 虫歯を残さない、再発しない虫歯治療
C1:エナメル質内の虫歯
エナメル質という歯の一番表面の硬い組織が溶けはじめ、浅い穴が出来た状態です。自覚症状はほぼありませ んので、定期検診やセルフチェックでしか見つけることができません。治療としては虫歯の部分を取り除いて、代りに樹脂や金属を詰めて治療をすることもあれば、削ることで悪化を招くようであれば経過を診ることもあります。治療回数はおおよそ1回で終わることが多いです。

C2:象牙質に達した虫歯

むし歯がエナメル質の下の象牙質にまで達してしまった状態です。象牙質はエナメル質により軟らかい組織なの                で、むし歯の進みかたが速くなります。症状としては甘いものや冷たいものがしみたりし始めます。一般的に象牙質は痛みを感じると言われており、浸潤麻酔下で歯を削っていきますC1 と同様に合成樹脂(レジン)を充填するか、範囲が大きい場合は削ったあとに歯型を取り、むし歯部分の除去が終わった後は金属や白い(自由診療)陶器のような詰め物や被せ物で修復していきます。治療回数は2~3回で終わることが多いです。

C3:歯髄(神経)に達した虫歯

虫歯が象牙質の内側の歯髄に達したものです。この段階では、歯髄に細菌が進入し激しい痛みを伴うことがあります。
治療としては歯髄とむし歯を除去し、歯の根の治療を行った上で金属や白い(自由診療)陶器のよう被せ物で修復していきます。治療回数は1本あたり5~10回程度かかります。

C4:歯質が失われた虫歯

むし歯が進み、歯のほとんどが無くなってしまった状態です。ほとんどとは、見えている部分のみではなく、歯の根もむし歯に侵されてしまった状態です。ここまでくると歯を残すことは不可能です。残念ながら抜歯となります。治療回数は抜歯ですので1回で済みますが、そのまま放置してしまうと、他の歯へも影響をおよぼす為、して歯を失った後の治療(ブリッジ・インプラント・入れば)を考えなければなりません。治療回数は3〜10回程度かかります。